イタズラ電話

海外・国内文学、人文、自然科学などのジャンルを中心とした読書の感想を綴ります。光文社古典新訳文庫、平凡社ライブラリー、講談社文庫、ちくま学芸文庫などが多めです。時たま、古墳散策とタイピングについての記事も。

【読書・人文書】翻訳地獄へようこそ, 宮脇孝雄(著)

ロンドンのホテルで 、ボ ーイ長がアメリカ人の客にいった 。 「リフトはまもなくまいりますので 、お待ちください 」するとアメリカ人の客はいった 。 「リフト ?あ 、エレベ ータ ーのこと 。あれはね 、アメリカで発明された物なんだから 、エレベ ータ ーというのが正しいんだよ 」 「はい 、ですが 、あなたさまがお使いの言葉は英国で発明された物ですので 、リフトと呼ぶべきでございます 」

海外文学を読むと、素人ながら翻訳の苦労に思いを馳せることがある。また、古い翻訳モノを読んでいると一つや二つは意味が掴めないがスルーしても差し支えないような箇所がある、という方も多いだろう。

本書では経験豊富な翻訳家である著者が、翻訳文学を読んでいて疑問に思った表現を一つ一つ取り上げ、その背景に潜む愉快な事実を取り出してくれる。その手腕はまるで名探偵のよう。どうやら翻訳の世界でも「細部にこそ神は宿る」ようだ。

特に興味深かったのは、最近英語圏の読者らに好まれるようになったツイート内容程度の短い小説についての箇所だ。個人的にはデイリーポータルZの小説の書き出し部分だけを投稿する「書き出し小説大賞」を思い出した。

dailyportalz.jp

 

あえて物語の転結にあたる部分を省き、読者の想像力にゆだねるというこれらの作品を、著者はスパムメールの文面と比較していいる。*1

翻訳地獄へようこそ

翻訳地獄へようこそ

 

 

前回のエントリーはこちら。

 

kvjdyey.hateblo.jp

 

*1:たとえば「憶えてる ?また会えるかな 。さゆりより 」などというような文面。